
先日SBIネオモバイル証券さんのネオモバでFX取引口座を開設して少し操作をしたので、特徴や口座開設の流れなどを書いていきます。
Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】
ネオモバの特徴は、
- Tポイントを使って取引ができる
- 1通貨から取引ができる
- 500通貨までの米ドル/円取引のスプレッドが0
- 取り扱い通貨ペアが26通貨ペア
基本操作
ネオモバのFX取引口座で外貨の取引をするのは、スマートフォンのアプリを使っての取引になります。
スマートフォンでアプリのインストールが必要です。
アプリをインストールしたら、ネオモバFXのアイコンからログインします。
ネオモバのスマホアプリでは、ネオモードとプロモードという二つのモードがあり、どちらかを使って取引をします。
ネオモードは、レートとスワップ二つの画面のみ表示され、素早い取引操作ができます。
通貨ペアを選択すると注文画面に変わります。
プロモードの切り替えは画面下部にあるの緑枠部のメニューを選択して、橙枠部のプロモードへ切り替えを選択します。
プロモードのinfo画面では、
- 入出金/履歴
- 口座状況
- 期間損益
- スワップ・証拠金等
- お知らせ
- 設定
- お客様サポート
- キャンペーン
- ネオモバ株アプリ
のメニューがあります。
そのほかに緑枠部では
- レート
全通貨ペアのレートが表示され、通貨ペアを選択すると、選択した通貨ペアの情報が表示され、
注文画面へ切り替えることができます。 - 取引/照会
建玉一覧、建玉サマリ、注文一覧、約定履歴が確認できます。
全決済の操作ができます。 - 2WAY注文
プライスボードのレートを選択して取引をすることができます。 - 情報
レートで選択した通貨ペアの情報が表示されます。
ニュース、経済カレンダーが表示され、
この画面から、成行、指値(逆)、OCO、IFD、IFD-OCO注文ができます。 - チャート
レートで選択した通貨ペアのチャートが表示されます。
4分割、横向き切り替え、描画、通貨ペアの選択などができます。
スプレッド・スワップ一覧
ネオモバの取り扱っている通貨ペアは26通貨ペアです。
取引数量でスプレッドが変わります。
20年9月15日確認情報
米ドル/円(USD/JPY) | スプレッド | スワップ |
---|---|---|
0~0.3 | 売り | 買い |
-11 | 8 | |
ユーロ/円(EUR/JPY) | スプレッド | スワップ |
0.4~0.6 | 売り | 買い |
8 | -11 | |
ポンド/円(GBP/JPY) | スプレッド | スワップ |
0.9~1.1 | 売り | 買い |
-9 | 6 | |
豪ドル/円(AUD/JPY) | スプレッド | スワップ |
0.6~1.1 | 売り | 買い |
-6 | 3 | |
NZドル/円(NZD/JPY) | スプレッド | スワップ |
1.2~2.5 | 売り | 買い |
-10 | 7 | |
カナダドル/円(CAD/JPY) | スプレッド | スワップ |
1.7~2.9 | 売り | 買い |
-6 | 2 | |
スイスフラン/円(CHF/JPY) | スプレッド | スワップ |
1.7~5.9 | 売り | 買い |
14 | -17 | |
南アフリカランド/円(ZAR/JPY) | スプレッド | スワップ |
1.0~2.2 | 売り | 買い |
-8 | 6 | |
トルコリラ/円(TRY/JPY) | スプレッド | スワップ |
1.9~4.9 | 売り | 買い |
-21 | 16 | |
人民元/円(CNH/JPY) | スプレッド | スワップ |
1.7~3.0 | 売り | 買い |
-8 | 6 | |
韓国ウォン/円(KRW/JPY) | スプレッド | スワップ |
3.3~5.9 | 売り | 買い |
-10 | 5 | |
香港ドル/円(HKD/JPY) | スプレッド | スワップ |
2.0~2.9 | 売り | 買い |
-2 | 1 | |
ユーロ/米ドル(EUR/USD) | スプレッド | スワップ |
0.3~0.9 | 売り | 買い |
21 | -26 | |
ポンド/米ドル(GBP/USD) | スプレッド | スワップ |
0.8~1.6 | 売り | 買い |
3 | -8 | |
豪ドル/米ドル(AUD/USD) | スプレッド | スワップ |
0.8~1.6 | 売り | 買い |
0 | -5 | |
NZドル/米ドル(NZD/USD) | スプレッド | スワップ |
1.5~2.9 | 売り | 買い |
-4 | 0 | |
米ドル/カナダドル(USD/CAD) | スプレッド | スワップ |
1.5~3.1 | 売り | 買い |
-5 | 0 | |
米ドル/スイスフラン(USD/CHF) | スプレッド | スワップ |
1.5~3.3 | 売り | 買い |
-28 | 23 | |
ユーロ/ポンド(EUR/GBP) | スプレッド | スワップ |
1.0~3.3 | 売り | 買い |
15 | -18 | |
ユーロ/豪ドル(EUR/AUD) | スプレッド | スワップ |
1.5~2.9 | 売り | 買い |
17 | -20 | |
ユーロ/NZドル(EUR/NZD) | スプレッド | スワップ |
3.1~5.1 | 売り | 買い |
23 | -28 | |
ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF) | スプレッド | スワップ |
1.8~3.1 | 売り | 買い |
-9 | 4 | |
ポンド/豪ドル(GBP/AUD) | スプレッド | スワップ |
1.6~3.7 | 売り | 買い |
2 | -5 | |
ポンド/スイスフラン(GBP/CHF) | スプレッド | スワップ |
2.8~4.1 | 売り | 買い |
-29 | 24 | |
豪ドル/NZドル(AUD/NZD) | スプレッド | スワップ |
2.8~5.1 | 売り | 買い |
2 | -7 | |
豪ドル/スイスフラン(AUD/CHF) | スプレッド | スワップ |
2.9~5.1 | 売り | 買い |
-15 | 11 |
口座開設までの流れ
SBIネオモバイル証券でFXの取引をするには口座開設が必要です。
- メールアドレスの登録
- 口座開設申込の情報の登録
- 初期設定(勤務先情報やインサイダー情報などの登録)
- 本人確認書類のアップロード
- 郵送書類の受け取り・取引パスワードの設定
- サービス利用料のお支払方法の設定・クレジットカードの登録
という流れで口座開設をします。
※クレジットカードの登録が必要で、毎月220円(税込)のサービス利用料が発生します。
サービス利用料を支払うと200ポイントのTポイントが付与されます。
(実質毎月20円)
ネオモバでFXの取引をするには初期費用として220円(税込)が発生し、
2020年9月現在では、口座開設で200ポイント+サービス利用料の支払いで200ポイントの計400ポイントが付与されます。
メールアドレスの登録から口座開設まで約1週間でした。
サービス利用の停止
毎月220円(税込)のサービス利用料は、株式取引をするときに必要な料金でFXで外貨の取引をするのには必要なく、
サービスの利用を停止してもFXの取引をすることができます。
FXしか利用しない場合、サービスの利用を停止をします。
サービスの利用を停止をするにはログインします。
ログインしたら緑枠部のマイページを選択します。
マイページを選択したら画面下部にある緑枠部ネオモバのサービス利用状況の確認・変更はこちらを選択します。
ネオモバのサービス利用状況の確認・変更はこちらを選択したら
緑枠部で利用状況を確認します。
変更する場合橙枠部に取引パスワードを入力して確認画面へを選択します。
※ログインパスワードと取引パスワードは違います。
確認画面へを選択したら、緑枠部のサービス利用を一時停止するを選択します。
手続きが完了したのを確認します。
これで、毎月220円の利用料がかからなくなります。
Tポイント紐づけ
ネオモバでは提携先で貯めたTポイントを使ってFXで外貨の取引をすることができます。
提携先で貯めたTポイントをFXの注文で利用するにはTポイント連携手続きが必要で、
Tポイント連携手続きには、Yahoo!JAPAN IDが必要です。
※他提携先の期間限定ポイントは利用できないみたいなので注意。
スマホ画面下部の中央にある緑枠部の金庫のアイコンを選択します。
金庫のアイコンを選択すると資産状況のページに変わるので緑枠部のTポイントを選択します。
Tポイントを選択したら緑枠部のTポイント利用手続きをするを選択します。
Tポイント利用手続きをするを選択すると、Tポイント利用手続き紹介・解除画面に変わります。
緑枠部の利用規約と同意事項を確認して、同意できる場合チェックを入れます。
橙枠部の取引パスワードを入力します。
※ログインパスワードと取引パスワードは違います。
赤枠部のログインを選択します。
ログインを選択するとYahoo!JAPANログイン画面に変わるのでログインします。
Yahoo!JAPANにログインするとTカード番号確認画面に変わるので緑枠部でTカード番号下4桁を確認して橙枠部手続きをするを選択します。
これで、ネオモバとTポイント紐づけの作業は完了です。
Tポイントが反映されているのを確認します。
※他提携先の期間限定ポイントは反映されません。
使ってみた感想
毎日行っている1回10,000通貨(ドル/円)の取引をしてみました。
ネオモードの注文よりもプロモードの2WAY注文の方が確認がない分早い注文が可能でした。
10,000通貨の取引を1,000通貨×10回の注文にすることでスプレッドを0にすることができます。
決済注文時に、1,000通貨×10のポジションを全決済をすると10,000通貨扱いになり、スプレッドが発生するので注意が必要です。
スマホのアプリからのみの取引になってしまいますが、特に良いも悪いもなく普通に使うことができるかと思います。
最後に
クレジットカードの登録、サービスの利用停止、Tポイントの紐付けと少しめんどくさいですが、サービスで十分挽回できると思います。
取り扱い通貨ペアが26通貨ペアと多く、1通貨から取引できるのがいいですね。
先日、知り合いの人に勧められユーロ/ポンドを1,000通貨で取引をしたのですが、1Pipsの動きが13円だったり、値動きの速さに焦りました。
初めて取引する通貨ペアなど利用しやすいです。
現在行われている取引数に応じたキャッシュバックキャンペーンの条件が、現在デイトレード利用しているFX業者の場合、新規注文のみのカウントなのですが、
ネオモバの場合、新規注文と決済注文の両方でカウントされるので、ネオモバに切り替えて取引をしようと思います。
※2020年9月現在行われている、新規口座開設者向けのキャンペーンです。
今回紹介した【SBIネオモバイル証券】です。
投資に関する注意事項
このブログで紹介をしている情報は元本や利益を保証するものではありません。為替の取引を行っている以上、為替相場の変動、政策金利の変動などによる損失が発生する可能性があります。
投資の対象、取引の仕組、リスクについて十分な理解の上、 ご自身による判断と責任において取引をお願いいたします。
投資対象について、投資行動や運用手法を推奨するものではありません。
投資に関する最終決定はご自身の判断にてお願いいたします。
投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても 当ブログ管理人が一切の責任を負うことはありませんので、ご了承ください。